雑食の鶏は、人の食べるものは、食べます。体にいいので、ぼとぼと落ちた、柿をあげました。
玉ねぎに、鶏ふんを

植え付けた玉ねぎに、発酵鶏ふんを、ふりかけました。甘くなーれ、美味しくなーれ!
光射す朝市




お早うございます。落ち葉が、風に舞い、ひんやりと。あぐれっしゅ川越、坂戸直売所に、元気卵あります。なす、ししとう、すだち、人参、大根、カボチャ、いんげん、長ネギ、のらぼう菜、お米彩の輝き、自然の恵みです。キッチンカーの卵かけご飯も、できます。気軽に、入らして下さい。善き、一日を!
落ち葉拾い始まる

山は、紅葉が、落ちて、雨上がりのしまった葉っぱは、密度が高いので、効率良く拾えます。100年で、ほんのわずかの腐葉土をつくる菌根菌の働きに倣って、限りありつつも、尊い人為を、信じて、集めます。テクノロジーは、短時間に、指数対数の天文学的発展を遂げても、自然の営みは、変わらず、ゆっくり。ゆっくり力のコペルニクス的転換。
果樹に肥やしを

みかんに、糠や鶏ふんを、肥料に、あげました。あげすぎると、肥料焼けするので、根付いた秋に、施しました。ゆずのように、発酵鶏ふんの肥やしは、果樹に、良いので、活用していきます!
宝探しの朝市




こんにちは。雨上がりで、ゆっくり。あぐれっしゅ川越に、元気卵あります。なす、ししとう、すだち、ゆず、いんげん、柿、長ネギ、のらぼう菜、人参、大根、カボチャ、今日も、野菜いっぱい、夢一杯。気軽に、入らして下さい!good afternoon everyone.
玉ねぎの植え付け

天気予報の雨を頼りに、鉛筆の芯の大きさの玉ねぎを、植え付け始めました!草よけと、追肥の鶏ふんの分解のために、籾殻を、敷き詰めています。高温乾燥が、予想されるので、適宜、水やりをしていきます。
潰れたスイカ

こぼれた種から、成長していたど根性スイカを、トラクターで、耕している際に、踏みつけて、潰れてしまいました。これ以上の成長は、さほど、見込めなかったとはいえ、ガックシです。
朗らかな朝市




こんにちは。雨を境に季節は、冬へ。あぐれっしゅ川越、日高に、元気卵あります。ご覧の定番レパートリーで、田舎の案山子のように、自然に調和しながら、今日も、元気に、軒先直売しています。お米や、農作物の発送も、できます!今週も、楽しい一週間を!
大豆も、収穫期に

一番初めの6月10日くらいに、まいた大豆も、枯れが、広がって、鞘を揺さぶると、カラカラっと、乾燥した音が、確認できました!いよいよ、収穫です。