
中晩生の玉ねぎを、まき芯の、お彼岸の中日にまきました。籾殻で、保湿しています。
貴方の身近な農家でありたい!
中晩生の玉ねぎを、まき芯の、お彼岸の中日にまきました。籾殻で、保湿しています。
葉に、元気が、行く栄養成長→実を充実させる生殖成長に移行させるために、伸びた芋づるを、ひっくり返して、ひげ根を、地面から断ち切っています。試し掘りしたら、かわいい安納芋が、採れました。葉が、枯れる頃に、収穫します。
長ネギの畝間に、おからをあげて、成長を促しています。ここ数日のお湿りで、わずかに、大きくなってきました。
秋のキュウリが、採れました!暑さで、いつもより収穫が、楽しめそうです。
9月半ばにまいた大根も、芽が、出てきました。厳しい暑さで、野菜の生育が、気になります。
秋とうもろこしが、何株か、成長してきました。
高温続きで、キュウリが元気になって、花も、たくさん、咲いています。実をつける雨が欲しいです。
のびのびと、育つために、たくさん生えた大豆を、間引いています。本来は、花芽が、出る前に、する作業が、ズレ込んで今になりました。それにしても、大豆は、保水性が強く、根本は、わずかな雨を貯めて、干ばつでも、ひたひたに湿っています。
雨が降って、一命を取り留めた里芋と生姜に、おからをあげました。どこまで成長できるか、わかりませんが、見守っていきます。
こちらも、こぼれたのらぼう菜が、一斉に、発芽してきました。手間要らずで、楽しめます。