今年は、受粉に、成功したようで、ちらほらと、梅の実が、つき始めました。
カテゴリー: その他
こぼれ種から麦
去年、収穫のタイミングが、間に合わなくて、こぼれた種から、生えた麦が、鳥に、運ばれてか、あちこちに、生えています
畑のきじ
春先なので、畑で、縄張っているきじが、今年も、活発に、なってきました。
季節のミントティー
庭先のミントを、熱湯で、ティーにして、飲みます。新緑を、体に、摂って、リフレッシュです。
接木に、挑戦
からたちを、台木に、温州みかんを、接木しています。かみ合わせが、緩めですが、活着して、欲しいです。
竹の花
藪こぎしてると、120年に、一度と、言われる竹の花が、咲きました。花が、咲くと、枯れるという現象も、確認できました。
ゆずの植え替え
実生のゆずを、植え替えています。この時期が、適期ですが、一気に、暑くなってきたので、水やりを、多めに、します。
大麦に、追肥
大麦も、足で、踏みながら、米糠を、追肥しました。
養生カバーの取り外し
内陸の底冷えが、去ったので、みかんの防寒カバーを、外しました。ご覧の通り、虫くいだらけですが、大きく、成長して欲しいです。
小麦に、追肥を
一畝足らずの小麦に、鶏ふんを、追肥しました。大きくなって、きました。