庭先のこぼれ種から出た大根が、今年も、実花を、咲かせています。種を、採ろうと、思います。
カテゴリー: 種採り
小松菜の成長
こぼれた種から、のらぼう菜も、大きくなってきました。手間要らずで、人にも、鶏にも、貴重な野菜です。
マリーゴールドも、種採りを
暑かったおかげで、精一杯に、咲いた、マリーゴールドも、枯れたので、種採りを、します。生命力旺盛なので、こぼれた種でも、十分ですが、来年に、備えます。
モロヘイヤも、種採り
畑の隅で、生えていたモロヘイヤも、枯れて、完熟していたので、種を、採り入れました。夏の暑さを、精一杯生きた命を、来年に、また、つないでいきます。
きゅうりの種採り
畑の傍らで、完熟していたきゅうりを、拾い上げてきました。力尽きたきゅうりも、来年の種まきに、使っていきます。自然も、季節も、巡りゆきます。
種採りの季節に
そろそろ、夏野菜も、終わりが、近づいてきたので、種採りを、始めます。枯れたオクラを、まずは、採り入れました。
とうもろこしの種採り
春に、まいたとうもろこしが、枯れて、完熟したので、種を、採り入れました。また、来年の種に、活用していきます。
人参の種採り
からっからに、乾燥しているので、きつね色になった人参の種を、採り入れました。秋まきの種に、活用していきます。
長ネギの種採り
長ネギが、きつね色になって、完熟したので、種を、採り入れます。
梅雨入り前の種採り
のらぼう菜、小かぶと、梅雨に入ったら、朽ちてなくなる種を、足早に、採り入れています。天気予報を、watchしながら、野良仕事を、進めます。