米糠を、畑に、漉き込んで、有機質たっぷりのふかふか土づくりを、しています。美味しい野菜を、育てることに、余念なく、やっています。
カテゴリー: 土づくり
地道に、土づくり
籾殻を、ばらまいた所に、おからと、米糠を、まいて、漉き込んでいます。有機質たっぷりのふかふか土で、美味しい野菜を、育てる地道な試みを、続けています。
ふかふか土づくり
おからや、米糠を、漉き込んで、寒起こしも、かねて、有機質のふかふか土づくりを、続けています。我が家の農作物は、甘くて、美味しいですよ
ふかふか土づくり
おからと、米糠を、漉き込んで、寒起こしも、かねて、ふかふか土づくりは、続きます。
大豆畑の片付け
大豆畑の片付けを、しています。窒素同化して、肥やし要らずの畑は、後作が、楽で、嬉しいです。
鶏舎に、籾殻を
果樹に、鶏ふんを、施した後の鶏舎に、籾殻を、入れています。鶏が、食べた発酵した餌のふんと、混ざって、発酵堆肥になって、また、循環していきます。
寒の内の寒起こし
寒の内に、耕すと、虫下しになるので、おからと米糠を、漉き込んで、ふかふかな土づくりも、かねて、うないました。いつ陽の目を、見るとも、知れない地道な試みを、淡々と、続けます。我が家の農作物は、味わい深いです。お米も、まだ、あります。JA直売所で、野菜を、見かけたら、お試し下さい
土づくりも、続きます
掘り上げた里芋の跡に、おからを、漉き込んで、ふかふか土づくりを。時間を、かけて、美味しい作物を育てて、いきます。
田んぼにも、お礼肥え
高台の田んぼにも、おからを、まいて、漉き込みました。
米糠の漉き込み
大豆の跡に、やはり、米糠を、お礼肥えで、漉き込んで、いきます。農夫は、美味しい野菜を、育てるための余念は、ありません。